 |
年金Q&A
|
|
Q |
近く海外に移住する予定ですが国民年金に継続して加入できますか。 |
|
A |
日本国外に居住する人(日本国籍者)も、20歳以上65歳未満であれば、国民年金に任意加入することができます。
この場合、国内での最終住所地の市町村に住んでいる親族などが、あなたの代わりに届け出・保険料納付などを行うことになります。最終住所地の市町村に親族が住んでいない場合は、(社)日本国民年金協会(TEL03−3265−2885)に依頼してください。
いずれの場合も、出国する前にお住まいの市町村で任意加入の手続きと保険料納付方法を相談してください。 |
|
Q |
私は外国籍で将来日本を離れる予定です。国民年金に加入しても老齢基礎年金の受給資格期間(25年以上)を満たすことができそうもないので、加入するつもりはないのですが。 |
|
A |
日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、外国籍でも国民年金に加入することになっています。しかしながら、結果的に加入期間が短く、給付に結びつかない場合も考えられます。このような場合、6カ月以上の保険料納付があって年金給付を受けずに出国された人は、請求により脱退一時金が支給されます。 |
|
|
|
|
遊覧船「いなば2」運航を再開します |
|
定期修理のため運休していた四日市港遊覧船「いなば2」の運航を再開します。
問い合わせと申し込み |
|
|
|
(財)四日市市都市整備公社(TEL55−9919)または(株)四日市ポートサービス(TEL51−1290) |
|
◆サンライトクルーズ(乗合便) |
|
運航期間 |
 |
 |
 |
3月1日〜11月30日の毎週火・木・土・日曜日と祝・休日 |
運航時間 |
|
|
|
火・木・土曜日…午後2時ごろ 千歳桟橋発 日曜日と祝・休日…午後1時・2時15分 千歳桟橋発(四日市港ポートビル前浮桟橋でも乗下船できます) |
料 金 |
|
|
|
大人(12歳以上)…1,000円 子ども(6歳〜12歳未満)…500円(団体、障害者割引あり) |
|
|
◆貸し切り |
|
運航期間 |
 |
 |
 |
3月1日〜12月下旬 |
料 金 |
|
|
|
60分5万円(以降、30分増すごとに2万円) |
|
|
|
|
春の火災予防運動 (3月1日〜7日) |
|
|
「消す心 置いてください 火のそばに」
日増しに暖かくなって、行楽に出掛ける機会が増え、屋外で火を取り扱うことも多くなる季節になりました。
春は、秋と同様にとても空気が乾いており、たき火の不始末、たばこのポイ捨てなど、ちょっとした不注意で
大きな山火事を引き起こすことがあります。
山火事を起こさないために、次のことを気を付けましょう。
(1)たき火の場所を離れるときは完全に消す
(2)風の強いときは、たき火をしない
(3)たばこの投げ捨てはしない

そのほか、家の火災を防ぐために、次のことに気を付けましょう。
(1)天ぷらを揚げるときは、その場を離れない
(2)家の周りに燃えやすいものを置かない
(3)寝たばこをしない
(4)子供には、マッチやライターで遊ばせない
(5)電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない
(6)ストーブには、燃えやすいものを近づけない |
|
|
火災予防週間中の主な行事
◆林野火災特別消防訓練 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
3月2日(日) 午前9時30分〜11時30分 |
場 所 |
|
|
|
水沢町雲母(きらら)峰周辺の山林 |
|
|
◆平成15年消防出初式写真コンテスト優秀作品の展示 |
|
期 間 |
 |
 |
 |
3月1日(土)〜7日(金) |
場 所 |
|
|
|
イオン四日市北ショッピングセンター 1階専門店街(富州原町) |
問い合わせ |
|
|
|
消防本部予防保安課(TEL56-2010) |
|
|
|
|