 |
|
じばさん市
「〜ザ・銘菓 匠の技と味フェア〜」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
2月8日(土)・9日(日) 午前10時〜午後5時 |
場 所 |
|
|
|
じばさん三重1階特設会場 |
内 容 |
|
|
|
和・洋菓子づくりの実演と体験、菓子の即売 |
問い合わせ |
|
|
|
じばさん三重(TEL53−8100) |
|
|
博物館プラネタリウム
サンデー星空解説とCDコンサート |
|
問い合わせ |
|
|
|
市立博物館プラネタリウム(TEL55-2703) |
|
◆サンデー星空解説「惑星の王様」 |
|
「木星」がよく見える季節です。王様の名にふさわしい輝きを放つ太陽系最大の惑星のお話です。
日 時 |
 |
 |
 |
2月〜3月の毎週日曜日(3月23日は除く) 午前10時30分〜11時20分 |
場 所 |
|
|
|
博物館5階プラネタリウム |
観 覧 料 |
|
|
|
大人530円 高校・大学生370円 小・中学生200円 |
|
|
◆CDコンサート「ユーミン特集」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
2月14日(金) 午後6時30分〜7時30分 |
場 所 |
|
|
|
博物館5階プラネタリウム |
入 場 料 |
|
|
|
530円(チケット前売り中) |
そ の 他 |
|
|
|
リクエスト曲を募集しています(2月7日締め切り) |
|
|
 |
|
|
勤労青少年大学
「デジタルカメラ教室(基礎)」 |
|
|
日 時 |
 |
 |
 |
2月17日(月)・18日(火) 午後6時30分〜8時30分(2日間で1コース) |
場 所 |
|
|
|
勤労青少年ホーム |
対 象 |
|
|
|
市内か三重郡に在住または通勤する30歳以下の勤労者 |
定 員 |
|
|
|
12人(先着順) |
受 講 料 |
|
|
|
1,000円(材料費とテキスト代を含む) |
持 ち 物 |
|
|
|
デジタルカメラ(お持ちの人) |
そ の 他 |
|
|
|
同ホームに利用登録をしていない人は、運転免許証などの身分を証明できるものをご持参ください |
申し込み |
|
|
|
1月30日以降に勤労青少年ホーム(TEL45−3286)へ |
|
|
|
博物館
子ども博物館教室と講演会 |
|
|
◆子ども博物館教室 「むかしの道具を使ってみよう」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
2月8日(土) 午前10時と午後2時の2回 |
場 所 |
|
|
|
博物館1階講座室 |
対象と定員 |
|
|
|
小・中学生 各回10人程度(応募多数の場合は抽選) |
受 講 料 |
|
|
|
100円(常設展の入場料に含まれます) |
申し込み |
|
|
|
2月3日(必着)までに、住所、名前、学校名、学年、電話番号、希望時間をはがきかファクスで、〒510−0075安島一丁目3−16 市立博物館「子ども博物館教室」係(FAX55−2704)へ |
|
|
◆特別展「飛鳥・藤原京展」関連講演会 「律令国家の誕生ー律令の成立過程について」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
2月9日(日) 午後2時 |
場 所 |
|
|
|
博物館1階講座室 |
定 員 |
|
|
|
80人(当日先着順) |
入 場 料 |
|
|
|
無料 |
|
|
|
|