 |
 |
今回は、市立四日市病院の救急医療体制の充実についての最新情報をお知らせします。 |
|
 |

市立四日市病院では、厚生労働省が進めている医療制度改革に対応し、地域の医療機関との連携を図りながら、急性期医療および高度専門医療に重点を置いた病院を目指しています。その一環として、現在、病棟南側に「四日市救急センター」を増築中です。
建物は鉄骨造3階建てで、1階は救急隊専用出入口など、2階は診察室(5室、うち1室は産婦人科用)、救急処置室、点滴室、CT・レントゲン撮影室などを備えた救急外来、そして、3階は19床のベッドを有する救急病棟となっています。2階と3階はそれぞれ病院本館と連絡しています。
また、病院本館2階には緊急検査室を隣接させ、迅速な救急診療に努めます。
救急センターは、2月中旬ごろに完成の予定ですが、2階の救急外来は1月16日から稼働します。なお、3階の救急病棟については、4月以降の稼働を予定しています。
救急車で搬送された患者さんは、救急センター1階の救急隊専用出入口から専用エレベーターで直接2階へ上がっていただきます。それ以外の患者さんは、現在の入退院玄関から本館のエレベーターなどにより本館2階へ上がっていただき、連絡通路を通って救急センターへお入りいただきます。
「四日市救急センター」の受付窓口は、下記のとおりです。
休日(土、日・祝日・年末年始)
夜間(午後5時〜翌朝午前8時30分) |
⇒ |
本館2階に新設される受付窓口 |
|
平日の午前11時30分〜午後5時 |
⇒ |
現在の1階入退院玄関横の受付窓口 |
|
|
“ER−Yokkaichi”の“ER”はEmergency Room(救急室)の頭文字をとったものです。
|

市立四日市病院庶務課(TEL 54−1111) |
|