 |
|
ホームヘルパー養成研修(3級課程) |
|
市では、在宅介護サービスセンターに委託して、ホームヘルパー(訪問介護員)養成研修3級課程を実施します。
なお、修了後、法人が実施する2級課程(受講料は自己負担)を引き続き受講することができます。 |
日 時 と
場 所 な ど |
 |
 |
 |
下表(2)のとおり |
対 象 |
|
|
|
研修の全日程を受講することができる市内在住の18歳以上の人
(介護福祉士・ホームヘルパー養成研修修了証を持つ人を除く) |
内 容 |
|
|
|
下表(1)のとおり |
定 員 |
|
|
|
30人(応募多数の場合は抽選) |
受 講 料 |
|
|
|
無料(ただし、テキスト代として3,400円程度が必要) |
申 し 込 み |
|
|
|
申し込み方法などを確認の上、直接、四郷在宅介護サービスセンターへ |
そ の 他 |
|
|
|
介護・高齢福祉課(TEL54-8425)でも、案内文書を配布しています |
表(1)「ホームヘルパー養成研修」の主な内容
講義
25時間 |
社会福祉に関する基礎知識、ホームヘルプサービスの知識と方法、
高齢者・障害者の心理、介護概論、病気・感染症の基礎知識 ほか |
実技
講習
17時間 |
ホームヘルパーの基本的態度、介護技術入門、
ホームヘルプサービスの事例検討 ほか |
見学
8時間 |
ホームヘルパーとの同行訪問、在宅介護サービスセンター、
特別養護老人ホームなどの見学 ほか |
|
表(2)「ホームヘルパー養成研修」の日時と場所・申込先など
場 所 |
日 程 |
時 間 |
締め切り |
申込先 |
日本ケアシステム
(安島二丁目9-8 |
11/27・29
12/4・6・11・13・18・20
(ほかに現場実習1日) |
午前10時
〜
午後5時ごろ |
10/21
(必着) |
四郷在宅介護サービスセンター
(西日野町4015 TEL22-1761) |
|
|
|
安心の健康カルチャー教室 〜2人に1人は高脂血状態、あなたは大丈夫?〜 |
|
日時と場所 |
 |
 |
 |
(1)10月31日(木) 日永地区市民センター
(2)11月6日(水) 内部地区市民センター いずれも午前10時〜正午 |
対 象 |
|
|
|
次のいずれかに該当する市民
(1)基本健康診査の結果「高脂血症」(総コレステロール値220〜260mg/dl)の
判定を受けた
(2)基本健康診査未受診の人で前記の基準に該当する
(3)(1)または(2)に該当する人の家族 |
申 し 込 み |
|
|
|
所定の申込用紙で保健センター(TEL54-8282)へ |
そ の 他 |
|
|
|
対象以外の人で受講を希望する場合は、お問い合わせください |
|
|
ミュージカルを演じるための初級入門講座 ミュージカルワークショップ |
|
日 時 |
 |
 |
 |
12月6日(金)〜平成15年3月20日(木)のうちの17日間 午後7時〜9時 |
場 所 |
|
|
|
文化会館 |
対 象 |
|
|
|
高校生以上でミュージカル未経験の人 |
定 員 |
|
|
|
30人(先着順) |
受 講 料 |
|
|
|
8,000円 |
申 し 込 み |
|
|
|
10月5日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、電話番号、年齢、性別、職業、自己PR、高校生の場合は保護者の名前(押印も)を書いて、〒510-0075 安島二丁目5-3 四日市市文化振興財団「ミュージカルワークショップ」係(TEL54-4501)へ |
|
|