 |
|
市政アンケートにご協力を |
|
市では、行政上の課題や市民生活上の問題点などについて、広く市民のみなさんの意見をお聞きし、その結果を市政に反映させるため、毎年、市政アンケートを実施しています。
今回のテーマは「市町村合併」「都心居住の促進」「広報およびNPO」で、無作為に抽出した20歳以上の10,000人の方にアンケートをお送りしました。対象となった人は、9月20日までに回答用はがきで返信していただくようお願いします。 |
|
|
9/15 70歳以上の人にポートビル「うみてらす14」を無料開放 |
|
敬老の日にちなんで、70歳以上の人はポートビル展望展示室「うみてらす14」へ無料で入場していただけます。 |
日 時 |
 |
 |
 |
9月15日(祝) 午前9時30分〜午後9時 |
場 所 |
|
|
|
四日市港ポートビル14階展望展示室「うみてらす14」 |
対 象 |
|
|
|
9月15日現在で70歳以上の人 |
問い合わせ |
|
|
|
四日市港管理組合振興課(TEL66−7022) |
そ の 他 |
|
|
|
生年月日が確認できるものをご持参ください |
|
|
安心して農地の貸し借りを |
|
市の農業経営基盤強化促進事業(利用権設定等)を利用して、市街化調整区域内の農地を貸し借りしませんか。 |
内 容 |
 |
 |
 |
(1)貸し手と借り手の意向を基に市が契約書を作成
(2)期間は3年・6年・10年の3種類で確実に返還
(3)農地の返還時に離作料の支払い不要 |
借り受け資格 |
|
|
|
農家台帳に登載され、現在、50アール以上の農地を耕作している人 |
申 し 込 み |
|
|
|
10月31日までに、市農業委員会事務局(TEL54−8271)へ |
|
|
大型店出店計画(変更)届出書の縦覧ができます
|
|
市では、次の大規模小売店舗の出店計画変更の届け出の縦覧を行っています。縦覧期間中は、だれでも周辺地域の生活環境への影響について、県に対して意見書を提出できます。 |
店 舗 名 称 |
|
|
|
「日永ショッピングセンター(カネスエ)」(日永西三丁目3597−1 他20筆) |
届け出事項 |
|
|
|
閉店時刻・駐車場利用時間の変更 |
縦 覧 場 所 |
|
|
|
日永地区市民センター、商工課(市役所7階) |
縦覧・意見書
提 出 期 間 |
|
|
|
11月25日まで(土・日曜日と祝・休日を除く午前8時30分〜午後5時) |
意見書の提出 |
|
|
|
郵送または直接、三重県農林水産商工部まちの活力づくり支援チームへ |
問い合わせ |
|
|
|
市商工課(TEL54−8176) |
|
|
|
マンションなどの貯水槽調査にご協力を
|
|
マンションなどに設置されている貯水槽を適切に管理するために水道法が改正され、水道局などの水道事業者も貯水槽の設置者に指導・助言などを行うことが必要になりました。
このことから、現在、水道局では、貯水槽の実態を把握し、管理台帳を作成するための調査を民間業者に委託して行っています。この調査は、今後より安全な水を使っていただくために必要な基本調査です。調査に訪問する調査員は、腕章と身分証明書を携行していますので、確認の上、調査にご協力ください。詳しくは、水道局給水課(TEL54−8363)へ。 |
|
|
|