■ |
「星を観る会」(無料) |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月10日(土)
午後7時30分(天候により中止となる場合があります) |
|
場 所 |
 |
 |
星の広場(水沢町) |
|
そ の 他 |
 |
 |
当日の実施の可否は、午後5時以降に市立博物館天文係(TEL 55-2703)へ |
|
問い合わせ |
 |
 |
天文ボランティア事務局
金丸(TEL 53-6288) |
|
|
■ |
親子木工教室(無料) |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月4日(日)
午前9時30分〜午後3時(雨天決行) |
|
場 所 |
 |
 |
三重県民の森 |
|
対象と定員 |
 |
 |
小学生とその保護者 30組
(先着順) |
|
内 容 |
 |
 |
木工作品作り |
|
申 し 込
み |
 |
 |
同管理事務所(TEL 94-2350 FAX 94-2440)へ |
|
|
■ |
子ども科学体験教室(無料) |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月7日(水)〜9日(金)
午前10時〜午後4時 |
|
場 所 |
 |
 |
鈴鹿山麓研究学園都市センター
(桜町) |
|
内 容 |
 |
 |
ものしり博士講座、科学の広場 |
|
問い合わせ |
 |
 |
三重県科学技術振興センター
(TEL 29-3623) |
|
|
■ |
教育に関する悩み事の相談に応じます |
|
|
受 付 日
時 |
 |
 |
毎週水曜日、第2・4土曜日 午前10時〜午後4時 |
|
対 象 |
 |
 |
高校生およびその保護者 |
|
問い合わせ |
 |
 |
北勢高・高校教育相談所(北勢高教育会館内 TEL 66-1730) |
|
|
■ |
生活の精神分析学シリーズ・チャリティー講座「生活の中に精神分析学を生かすもっと楽しい人生の過ごし方」 |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月21日(水) 午前10時〜正午 |
|
場 所 |
 |
 |
心理カウンセラー専門学院(赤堀南町) |
|
受 講 料 |
 |
 |
1,000円(資料代など) |
|
申 し 込
み |
 |
 |
事前に、NPOこころネットワーク(TEL 55-6989)へ |
|
|
■ |
三重県マンション管理連合会
「マンション管理セミナー」 |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月10日(土) 午後7時〜9時 |
|
場 所 |
 |
 |
文化会館第3会議室 |
|
内 容 |
 |
 |
「管理コストはどこまでダウンできるか」 |
|
問い合わせ |
 |
 |
同会 野田(TEL 55-4128) |
|
|
■ |
四日市福祉専門学校「体験入学会」 |
|
|
日 時 |
 |
 |
8月8日(木)、9月7日(土)…午後1時30分〜4時 平成15年2月11日(祝)…午前10時〜午後3時 |
|
場 所 |
 |
 |
同校(山田町) |
|
内 容 |
 |
 |
模擬授業、校内見学など |
|
問い合わせ |
 |
 |
同校(TEL 28-2906) |
|
|
■ |
調理師試験 |
|
|
日 時 |
 |
 |
11月10日(日) 午前10時 |
|
場 所 |
 |
 |
三重大学ほか |
|
出 願 期
間 |
 |
 |
8月1日〜9日 |
|
受 験 料 |
 |
 |
6,100円 |
|
申 し 込
み |
 |
 |
北勢県民局四日市保健福祉部(TEL 52-0592)へ |
|
|
■ |
大四日市まつり商品祭奉納品をお分けします |
|
|
商品祭で奉納された商品・製品を、商品祭抽選券付きチラシを持参いただいた先着500人の方に抽選でお分けします。 |
日 時 |
 |
 |
8月4日(日) 午前10時45分 |
|
場 所 |
 |
 |
諏訪神社 |
|
そ の 他 |
 |
 |
チラシは8月2日まで商工会議所で配布 |
|
問い合わせ |
 |
 |
同会議所(TEL 52-8191) |
|
|
■ |
「旧四日市を語る」原稿募集 |
|
|
旧四日市を語る会では「私の子ども時代の生活・遊び」をテーマとした原稿を募集しています。子どもたちを取り巻く環境にも急激な変化が押し寄せています。昔の子どものさまざまな遊び・生活を再現して、今の子どもたちに伝えましょう。詳しくは、同会 岡野(TEL
53-0632)へ。 |
|
■ |
8月は「電気使用安全月間」です |
|
|
感電災害は夏場に集中して発生しています。感電災害を防止するため、電気は安全に正しく使いましょう。詳しくは、(財)中部電気保安協会四日市事業所(TEL
45-5828)へ。 |
|
|
|
■ |
8月は「道路ふれあい月間」です |
|
|
安全で快適な道路環境を保持するため、道路を広く、美しく、安全に使用しましょう。
また、8月10日は「道の日」です。明日を目指した道路づくり、円滑な道路整備・管理を推進するため、みなさんのご理解とご協力をお願いします。詳しくは、国土交通省中部地方整備局三重工事事務所(TEL
059-229-2221)へ。 |
|
■ |
自然観察会「川の生きものと川原の植物や石ころ」(小雨決行) |
|
|
日時と場所 |
 |
 |
8月11日(日) 午前10時〜正午内部小学校駐車場集合 |
|
持 ち 物 |
 |
 |
筆記用具、採集用ビニール袋、ルーペなど |
|
問い合わせ |
 |
 |
四日市自然保護推進委員会(TEL 52-3058) |
|
|
■ |
エアロビクスサ-クル(初心者)会員募集 |
|
|
活 動 日
時 |
 |
 |
毎週火曜日 午前10時30分〜11時45分 |
|
場 所 |
 |
 |
四日市ドーム |
|
会 費 |
 |
 |
1カ月2,000円(託児=1カ月2,400円) |
|
問い合わせ |
 |
 |
子育て支援サークル リトルエクササイズ 古川(TEL 55-2907) |
|
|
■ |
四日市陸上クラブ会員募集 |
|
|
練 習 日
時 |
 |
 |
原則として毎週土曜日の午前中 |
|
場 所 |
 |
 |
中央緑地陸上競技場およびその周辺 |
|
対 象 |
 |
 |
市内の小学校3〜6年生(小学校1・2年生は相談に応じます) |
|
会 費 |
 |
 |
6カ月10,000円(入会金2,000円) |
|
問い合わせ |
 |
 |
辻(大矢知興譲小学校内 TEL 61-0136) |
|
|
■ |
合唱組曲「子どもの人権宣言」を一緒に歌いませんか |
|
|
合唱団「すいすいごんぼ」では、平成15年8月10日に文化会館で開催予定のコンサートで一緒に歌ってもらえる人を募集しています。 |
練 習 日
時 |
 |
 |
8月11日(日)以降の日曜日午後1時30分と金曜日午後7時(それぞれ月1回ずつ) |
|
場 所 |
 |
 |
なや学習センター |
|
参 加 料 |
 |
 |
大人…1カ月500円 小・中・高校生…1カ月200円(楽譜代は別途必要) |
|
問い合わせ |
 |
 |
同団 堀田(TEL 34-3724) |
|
|
■ |
あなたも点訳を学びませんか |
|
|
日 時 |
 |
 |
9月17日〜10月22日の毎週火曜日 午前10時〜正午 |
|
場 所 |
 |
 |
総合会館3階 |
|
定 員 |
 |
 |
30人(応募多数の場合は抽選) |
|
受 講 料 |
 |
 |
300円(点字器貸出保証金1,000円が別途必要) |
|
申 し 込
み |
 |
 |
8月20日(必着)までに、はがきに住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、〒510-0085 諏訪町2-2 四日市市社会福祉協議会内 四日市点訳友の会(TEL
54-8144)へ |
|
|
■ |
ホームヘルパー2級養成講座 |
|
|
期 間 |
 |
 |
10月3日(木)〜11月30日(土)までの毎週木曜日と土曜日(施設実習は12月と平成15年1月を予定) |
|
場 所 |
 |
 |
サポートセンターすずらん(笹川三丁目) |
|
対象と定員 |
 |
 |
心身ともに健康な人 30人(応募多数の場合は抽選) |
|
受 講 料 |
 |
 |
60,000円(テキスト代を含む) |
|
申 し 込
み |
 |
 |
8月20日までに、往復はがきに住所、名前、年齢、電話番号、現在活動中の団体があれば、その団体名、受講の動機を書いて、〒510-0944 笹川三丁目42-2 同センター(TEL
21-3059)へ |
|
|
■ |
中国語講座生徒募集 |
|
|
総合初級、総合中級、総合上級、児童初級、児童中級の5クラスをザ・グレースビル3階(芝田一丁目)で開講します。日程など、詳しくは、劉(りゅう)(TEL
98-0727 FAX98-0728)へ。 |
|
■ |
人も社会も「ゆとり休暇」でもっと元気に |
|
|
政府では「ゆとり休暇」の取得を呼びかけています。「ゆとり休暇」の実現は、個人にはリフレッシュを、社会には個人消費拡大による景気回復や地域活性化をもたらすなど、豊かで暮らしやすい日本を築くことにつながります。詳しくは、国土交通省観光部旅行振興課(TEL
03-5253-8111(代))へ。 |
|
■ |
国の事業ローンのご案内 |
|
|
融資対象者 |
 |
 |
事業を営む人 |
|
融 資 額 |
 |
 |
4,800万円以内 |
|
金 利 |
 |
 |
1.95%(6月11日現在) |
|
返 済 期
間 |
 |
 |
運転資金5年以内 設備資金10年以内 |
|
問い合わせ |
 |
 |
国民金融公庫四日市支店(TEL 52-3121) |
|
|
|