 |
 |
|
市では、9月2日〜12月15日の期間に後期IT(情報通信技術)講習を開催します。前期講習への応募が多かったため、後期募集は、定員を2,380人に増加して募集します。
後期の講習内容と日時、会場などは次のとおりです。
(教育委員会生涯学習課が、今年度に実施するIT講習の募集は今回が最終になります。) |
|
 |
 |
 |
パソコン初心者の20歳以上の市民 |
|
|
4つのクラスがあります |
|
☆超初心者クラス(定員 680人) |
|
パソコンの基本操作やローマ字入力の方法、インターネット・電子メールの利用方法をゆっくりとしたペースで学びます。 |
|
☆インターネット基礎クラス(定員 620人) |
|
パソコンの基本操作や文書の作成、インターネット・電子メールの利用方法を学びます。 |
|
☆文書作成基礎クラス(定員 920人) |
|
「インターネット基礎クラス」の内容に加え、ワードによる文書作成の基礎を学びます。 |
|
☆ホームページ基礎クラス(定員 160人) |
|
「インターネット基礎クラス」の内容に加え、ホームページ作成の基礎を学びます。 |
|
|
|
 |
1コース12時間です。 |
|
 |
9月2日〜12月15日です。
ご都合の良いコースにお申し込みください。 |
|
 |
受講料は無料です。
(ただし、教材費として900〜1,000円程度が必要) |
|
 |
 |
 |
・なや学習センター(蔵町4−17 旧納屋小学校) |
 |
・視聴覚センター(諏訪町2−2 総合会館7階) |
|
・教育センターソフィア
(笹川三丁目48 笹川三丁目バス停徒歩3分)
・コーブンシャITサポートセンター
(泊山崎町1−30 泊駅口バス停徒歩2分)
・特定非営利活動法人 三重県四日市地域防災まちづくり 推進協会 NPO富田パソコン教室
(茂福町9−27 北勢国道工事事務所前) |
|
|
|
 |
 |
定員を超えたコースについては、8月19日(月)午前10時から、市役所11階研修室において公開抽選を行います。 |
|
|
 |
 |
|
 |
※コース番号46、82、93の3つのコースについては、託児ができます。 |
|
託児を希望する人は、申し込みはがきに、お子さんの名前と年齢をご記入ください。 |
|
※障害をお持ちで受講に際して不安のある人は、障害者福祉センター
(TEL54−8275)までお問い合わせください。 |
|
|
問い合わせ先 四日市市教育委員会生涯学習課 TEL
54-8286 |
|