 |
|
地域の「児童委員」をご存じですか |
|
地域の民生委員は、厚生労働大臣の委嘱を受けて、地域の福祉向上のために活動していると同時に「児童委員」も兼務しています。
「児童委員」の存在はあまり知られていないため、今年度は、自己紹介をしながら地域の子育て情報を持って、小さいお子さんのいる家庭を訪問することになりました。地域の身近な相談相手として、お気軽に声を掛けてください。 |
|
|
住民票や印鑑登録証明書などの様式が変わります |
|
7月21日(日)から、住民票や住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書の様式が変わります。戸籍の証明書や税の証明書などと同じようにA4サイズになります。
なお、市民課窓口サービスカウンター(近鉄四日市駅高架下)は、その準備作業のため、7月20日(土)に休業させていただきます。 |
|
|
適温冷房(28℃)にふさわしい服装にご理解を |
|
市では、地球環境の保全の一環として、庁舎内の適温冷房(28℃)に努めています。そこで、市職員はこの温度にふさわしい服装(ノーネクタイなど)で業務にあたることにしています。
ご理解をお願いします。 |
|
|
|
お気軽にご相談ください
〜困っていること、悩んでいることなど〜
|
|
市では、市民のみなさんが安心して暮らせるよう、警察や地域の各種団体の方々と連携して安全なまちづくりに努めています。犯罪や法律問題などで困っていることや不安なことがある場合は、一人で悩まずに警察が設けている下記の相談窓口で気軽にご相談ください。
また、そのほかに市が開設している相談窓口については、毎月「広報よっかいち」下旬号の裏表紙でお知らせしていますのでご利用ください。 |
相談窓口の名称
|
電話番号など
|
相談内容
|
相談日時
|
警察総合相談電話 |
059−224−9110
#9110(全国共通) |
安全についての総合相談 |
月〜金
(祝・休日を除く)
9:00〜17:00 |
いじめ110番 |
0120−417867
(よいこなやむな)
FAX059−224−7867 |
子どものいじめなどの被害の相談 |
月〜金
(祝・休日を除く)
9:00〜17:00 |
女性被害相談電話 |
0120−728740
(なかずにはなしを) |
女性のための性被害相談 |
月〜金
(祝・休日を除く)
9:00〜17:00 |
国際事犯相談電話 |
059−223−2030
(FAX兼用) |
外国人のための犯罪被害相談 |
月〜金
(祝・休日を除く)
9:00〜17:00 |
暴力相談電話(組抜け110番) |
059−228−8704
(にわかにはなれよ) |
暴力団に関する相談 |
毎日(24時間) |
犯罪被害者のための
弁護士による法律相談 |
問い合わせ
被害者対策室
(TEL059−222−0110) |
弁護士による法律相談
(無料・予約が必要) |
毎月第4水曜日
13:00〜15:00 |
犯罪被害者のための
臨床心理士によるカウンセリング |
同 上 |
臨床心理士によるカウンセリング
(無料・予約が必要) |
毎月第2金曜日
10:00〜12:00 |
|
|
|
7/29 四日市市献血推進の日
街頭献血にご協力を |
|
日 時 |
 |
 |
 |
7月29日(月) 午前10時〜午後4時 |
場 所 |
|
|
|
近鉄四日市駅北口 |
献血ルーム「サンセリテ」が、7月からスターアイランドビル(中部近鉄百貨店の東)4階に移転しました。
スターアイランドの休業日と年末年始を除いて、献血できます。 |
問い合わせ |
 |
 |
 |
日本赤十字社三重県赤十字血液センター
(フリーダイヤル 0120−39−5863) |
|
|